クラフトビール醸造所「ビールステーション tap on tap」を2025年5月3日(土)にオープンいたします。
「ビールはもっと、身近でいい。」をコンセプトに、ビールステーション tap on tap は地域の方々はもちろん、国内外からの旅行者にも愛される駅の新たな魅力づくりに挑戦します。
◆資料◆
●プレスリリース「駅構内にビール醸造所をオープンします」(pdf:323kb)
2025年4月28日 更新
クラフトビール醸造所「ビールステーション tap on tap」を2025年5月3日(土)にオープンいたします。
◆資料◆
●プレスリリース「駅構内にビール醸造所をオープンします」(pdf:323kb)
2025年4月28日 更新
安芸灘急行電鉄は、2020年2月17日(月)から駅ホームに列車が接近する際に再生する音楽「接近メロディ」をリニューアルします。
現在は、焼山呉ラインの一部の駅で地元自治体がPRに使用した曲などを使った「地域限定メロディ」を、「地域限定メロディ」を使用しない駅で「灘急標準メロディ」を使用しておりましたが、今回のリニューアルでは「灘急標準メロディ」の種類を増やし、「地域限定メロディ」の再生は終了します。新しい接近メロディは全て灘急が制作したものです。
新しい接近メロディ導入後は、来年度(4月以降)に灘急本線の一部の駅で新しい「地域限定メロディ」の使用開始を予定しております。使用曲は、駅のある地域と関わりが深く、PRにつながるような曲を選定中です。
「地域限定メロディ」を導入していない路線につきましても順次導入を進めるとともに、今後も、駅や路線に「愛着」や「親しみ」を持っていただけるよう、沿線地域とのつながりを意識した駅づくりを推進していきます。
●プレスリリース「接近メロディをリニューアルします」(pdf:50KB)
●関連リンク「安芸灘急行電鉄 資料集-接近メロディ」
安芸灘急行電鉄では、駅ホームにおける安全確保と事故防止対策として、順次、主な駅にホームドアを設置します。
すでに設置済み駅では、ホームドアの更新工事を行います。設置計画は下記の資料をご覧ください。
工事中はご利用のお客様にご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
ホームドア設置のお知らせ(PDF39kb)新しいウインドウで開きます
安芸灘急行電鉄では、駅構内や列車内での忘れ物としてお預かりした傘のうち、お預かり期間を過ぎた傘を利用した無料貸出サービスを開始します。
急な雨の際にぜひご利用ください。
平成30年6月29日(金)~ 終了日未定
2.利用できる駅の駅
海土路駅、北山駅、空城山駅、五月が丘駅、灘急矢野駅
(利用状況を見ながら10駅程度まで増やす予定です)
※ ご利用後は、返却くださいますようお願いいたします。
安芸灘急行電鉄は架空の鉄道事業者です
安芸灘急行電鉄では、これまで全ての駅で同じ接近メロディを使用しておりましたが、特色のある路線・駅づくりの一環で一部の駅の接近メロディをリニューアルします。接近メロディのリニューアルは今後も続けていく予定です。
1.対象の駅 灘急本線 灘急岩国駅、灘急井口駅、新海田駅、大学北駅 計4駅
2.変更日 平成30年6月11日
3.変更内容 これまでの汎用メロディから「鉄道」を連想させるメロディに変更します
※元ネタは「トレイン」です。
4.参考資料
「灘急本線メロディ①」
安芸灘急行電鉄は架空の鉄道事業者です
安芸灘急行電鉄では、これまで全ての駅で同じ接近メロディを使用しておりましたが、特色のある路線・駅づくりの一環で一部の駅の接近メロディをリニューアルします。接近メロディのリニューアルは今後も続けていく予定です。
1.対象の駅 焼山呉ライン 灘急川尻駅〜押込駅 間の全ての駅
2.変更日 平成30年2月1日〜2月2日(主な駅から順に運用開始)
3.変更内容 これまでの汎用メロディから呉を意識したメロディに変更します
※元ネタは「呉ー市ーGONNA呉ー市ー」です。
4.参考資料
「汎用メロディ」
「新接近メロディ 上り線用」
「新接近メロディ 下り線用」
安芸灘急行電鉄は架空の鉄道事業者です