カテゴリー: お知らせ

接近メロディの種類が増えます

安芸灘急行電鉄では、これまで全ての駅で同じ接近メロディを使用しておりましたが、特色のある路線・駅づくりの一環で一部の駅の接近メロディをリニューアルします。接近メロディのリニューアルは今後も続けていく予定です。

灘急本線一部駅 発着案内メロディの変更

1.対象の駅  灘急本線 灘急岩国駅、灘急井口駅、新海田駅、大学北駅  計4駅

2.変更日  平成30年6月11日

3.変更内容  これまでの汎用メロディから「鉄道」を連想させるメロディに変更します
       ※元ネタは「トレイン」です。

4.参考資料
「灘急本線メロディ①」

安芸灘急行電鉄は架空の鉄道事業者です

特別車両の運行を開始します

安芸灘急行電鉄では、西部丘陵線沿線のサッカー観戦を盛り上げるため、特別車両を運行します。

愛称:Nadakyu Stadium Train
型式・両数:1450系(車番 1451〜)・4両固定
導入日:平成30年5月14日
営業路線:西部丘陵線・広島港線(稀に灘急本線)
運行期間:未定(通年運行を前提に検討しています)
デザインの特徴:地元クラブのチームカラーを全体的に塗装し、勝利に向かって全力でプレーする選手の姿を側面に描き、旅客用ドアは天然芝のフィールドをラッピングしております。

イメージ画像
banner_top01

※運行日に関する問い合わせにはお答えできません。ご了承ください。

主要駅に桜開花情報を掲示します

安芸灘急行電鉄では秋の紅葉情報に続き、桜の開花状況をポスター形式でお知らせする「桜だより」を駅構内に掲示します。
各駅からの情報をもとに随時更新してまいりますので、掲載駅をご利用の際にご覧ください。

◆掲載する桜スポット
掲載駅によって内容が異なりますので、各掲載駅にてご確認ください

◆掲示駅
灘急本線:岩国空港駅、灘急岩国駅、灘急宮島口駅、佐方三筋駅、灘急本通駅、広島地下駅、新海田駅、灘急西条駅、広島空港駅 計9駅
西部丘陵線:広域公園駅、竜王公園駅、灘急横川駅、灘急本通駅 計4駅
広島港線:灘急本通駅、広島港駅 計2駅
焼山呉ライン:灘急広駅、新呉駅、灘急矢野駅 計3駅
灘急線内の18駅で掲示

◆掲示期間
2018年3月12日(月)〜2018年4月中旬 (予定)
※掲示期間は各駅によって異なります

4月9日更新分

3月29日更新分

接近メロディを新しくします

安芸灘急行電鉄では、これまで全ての駅で同じ接近メロディを使用しておりましたが、特色のある路線・駅づくりの一環で一部の駅の接近メロディをリニューアルします。接近メロディのリニューアルは今後も続けていく予定です。

焼山呉ライン 発着案内メロディの変更

1.対象の駅  焼山呉ライン 灘急川尻駅〜押込駅 間の全ての駅

2.変更日  平成30年2月1日〜2月2日(主な駅から順に運用開始)

3.変更内容  これまでの汎用メロディから呉を意識したメロディに変更します
       ※元ネタは「呉ー市ーGONNA呉ー市ー」です。

4.参考資料
「汎用メロディ」

「新接近メロディ 上り線用」

「新接近メロディ 下り線用」

安芸灘急行電鉄は架空の鉄道事業者です

駅券売機をリニューアルします

安芸灘急行電鉄では、12月23日より新型券売機の運用を開始します。
従来の券売機・多機能券売機それぞれの機能を搭載した事により、券売機を選ぶ事なく切符の購入や定期券の更新が行えます。

1.設置駅
灘急線主要駅から順次、従来の券売機と入れ替える予定です。
12月23日時点で新型券売機がご利用できる駅
灘急本通、広島地下、広島空港、岩国空港
主な変更点
画面の大型化、ユーザーインターフェースの刷新、画面内上部に運行情報を常時表示、QRリーダー、ICカードリーダーを搭載、路線図検索、日・英以外の多言語化は後日実装予定

HP上で新型券売機の操作が体験できます。
現在は灘急本通→広島空港 の切符購入のみ体験できます。
【新型券売機体験】

平成30年2月にダイヤ改正を行います

安芸灘急行電鉄では、2018年2月にダイヤ改正を実施します。

改正日:2018年2月26日 月曜日

各路線ごとの改正内容は以下の通りです

灘急本線
●上り 広島空港方面
パターンダイヤ化が進み、ますますご利用しやすくなります。
焼山呉ラインから広島空港へ向かう空快速が走ります。

●下り 海土路方面
パターンダイヤが進み、ますますご利用しやすくなります。

西部丘陵線・広島港線
詳細は改めてお知らせいたします
焼山呉ライン
灘急本線に乗り入れて広島空港へ向かう空快速が走ります。

ダイヤ改正の概要(PDF 92kb) 新しいウインドウで開きます

新たな運行管理システムの導入について

灘急では、全5路線に新たな運行管理システム(管理装置、駅案内装置など)の導入に向けた工事を進めてまいりました。このたび、運用開始となりましたのでお知らせいたします。新システム導入後、一部の駅で案内装置の更新工事も進めてまいります。


1.名称  灘急線列車管理システム「NATCS」
(Nadakyu Advanced Train Control System)

2.運用開始日  平成29年12月19日(全路線一斉に運用開始)

3.概要  詳しくは専用のページをご覧ください。
  灘急プロジェクトー灘急線列車管理システム「NATCS」

4.駅案内装置イメージ動画


平成29年度 年末年始の運行について

安芸灘急行電鉄では、年始の初詣等にお出かけになるお客様のために特別ダイヤで運行いたします。

日ごとのダイヤ区分は次の表の通りです。

         

平成29年 年末〜平成30年 年始
〜12月29日(金) 12月30日(土)〜1月3日(水) 1月4日(木)〜
平日ダイヤ ※1 休日ダイヤ ※2 平日ダイヤ

(※1) はなきんライナーは運転いたします
(※2) 大晦日〜元日にかけて路線ごとに特別運転をいたします


各路線ごとの運転計画は以下の通りです

灘急本線
●上り 広島空港方面
灘急岩国〜広島地下 1月1日朝8時まで特別ダイヤ
概ね30分間隔で運転 8時以降は休日ダイヤ

●下り 海土路方面
広島地下〜灘急岩国 1日1日朝8時まで特別ダイヤ
概ね30分間隔で運転 8時以降は休日ダイヤ

1月4日まで広島空港発着列車の一部を増結

西部丘陵線・広島港線
12月31日~1月3日の間、終電を繰り下げ(時刻は駅にてご確認ください)
焼山呉ライン
1月1日~1月3日の間、終電を繰り下げ(時刻は駅にてご確認ください)

◆◇◆初詣の際は時間に余裕をもってお出かけください◆◇◆
◆◇◆お出かけの際は便利なICカードをご利用ください◆◇◆

主要駅に紅葉情報を掲示します

安芸灘急行電鉄では昨年に引き続き、紅葉スポットの色づき具合をポスター形式でお知らせする「紅葉だより」を駅構内に掲示します。
紅葉状況にあわせて随時更新してまいりますので、お出かけの際にご覧ください。

◆掲載する紅葉スポット
掲載駅によって内容が異なりますので、各掲載駅にてご確認ください

◆掲示駅
灘急本線:岩国空港駅、灘急岩国駅、灘急宮島口駅、灘急本通駅、広島地下駅、灘急西条駅、広島空港駅 計7駅
西部丘陵線:広域公園駅、灘急横川駅、灘急本通駅 計3駅
広島港線:灘急本通駅、広島港駅 計2駅
焼山呉ライン:灘急広駅、新呉駅、灘急矢野駅 計3駅
灘急線内の15駅で掲示

◆掲示期間
2016年10月10日(火)〜2016年12月初旬 (予定)
※掲示期間は各駅によって異なります

鉄道の日記念きっぷ2017を発売します

安芸灘急行電鉄では、9月26日より鉄道の日を記念したきっぷを発売します。

発売日  平成29年9月26日から10月31日まで
販売場所 灘急線各駅の有人窓口
価格   調整中 購入時にご確認ください
発売枚数 300枚 ※完売次第販売終了

きっぷのデザインはお楽しみ!販売終了後にこのページにて公開予定
※昨年のデザインは公開終了しました